中小企業診断士試験は合格した後に30万円必要になるよ(つらい)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中小企業診断士試験に合格したらその後ってどうなるの?

必死に勉強してるけど、合格後のことってそんなに考えたこと無いかも。

 

この記事はこんなかたにおすすめです。

 

  • 1次試験、2次試験筆記と口述試験で終わりじゃない
  • 合格後から登録までの費用は30万円!?
  • 資格登録は最短で翌年4月

私は2018年の中小企業診断士試験に5月から独学で勉強し、初年度全科目1次2次ストレート合格しました。ところがその後のことをよく知らなかったため、困ったことになってしまいました。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

スポンサーリンク

試験合格後に待ち受ける実務補習

あなたは試験を合格すれば合格証が付与されると思っていませんか?

そう思っているかたが多いと思います。他の資格試験のほとんどがそうですから。

合格直後に診断士を名乗り、名刺に明記しドヤ顔してやろうと考えているかたもいると思います。

でも出来ません。

 

中小企業診断士第2次試験に合格後、3年以内に実務補習を15日以上受けるか、診断実務に15日以上従事することにより、中小企業診断士としての登録を行うことができます。

出典:中小企業診断協会

 

試験合格後、実務補習か診断実務のどちらかに15日間従事する必要があります。

合格後にすぐに会社から資格手当もらえると思ってたのに。。

出典:中小企業診断協会

 

実務補習と診断実務

実務補習では、指導員のもと、実際の企業に対して経営診断・助言を行います。

1企業に対して5日間の時間が与えられます。

その間に、経営者や従業員のヒアリング、現地調査、関連情報の調査を行い、問題点と原因を探り、課題を設定し、具体的な提案を行います。

その際の提案資料は60ページほどになるとのことです。

あなたの会社には、いわゆるコンサルタントが分厚い提案書を持ってくることはありませんか?そんなイメージです。

出典:中小企業診断協会

 

この5日間は朝から夕方まで1日かかりとなります。

ときには夜中、朝まで泊まり込みで喧々諤々の議論や資料作成に追われることもあるようです。

これを3回で計15日間の実務補習を完了できます。

各回、各地域での募集人員は限定されています。例年東京地区は定員いっぱいになるようです。

 

一方、診断実務は、経営相談や診断など、実務補習と同様の実務を行っている場合に認められます。

銀行や経営コンサルティング会社に勤務されている方は診断実務として認められやすいようです。

じゃあそっちで大丈夫だなと思ったあなた。

もしこちらで資格取得ができそうでも、資格取得後に診断士業務を行いたいと考えている場合は、実務補習に参加することをおすすめします。

なぜなら、実務補習は実務経験を積む以上に、協会、先輩診断士や同期と知り合うチャンスだからです。

同様の実務経験があり能力に自信があるならなおさら実務補習で能力をアピールすることで、仕事を斡旋してもらえる可能性が高まります。

 

試験合格から登録まで30万円!?

あなたは試験合格までにいくら使いましたか?

予備校なら○十万円、独学なら○万円でしょうか。

なるべくコストを抑えるために独学でがんばってきたかたは残念です。

実務補習には15万円かかります。

出典:中小企業診断協会

 

もしかしたら、中小企業診断士の資格取得までにかかる費用を回収することが出来ないこともあるのではないでしょうか。

会社には資格手当があるか?副業として診断士業務が認められるか?資格取得がキャリアアップ・昇給につながるか?

さらにこの15日間コースの場合、ざっくり10日間は土日、5日間は平日となります。これを2ヶ月間のうちに行います。

5日間、会社を休めますか?

会社が応援して研修扱いとしてくれますか?それとも有給を取得しますか?

また地方在住の場合、実習場所は県をまたぐことも多いでしょう。その間の交通費、宿泊費として10万円ほどかかるのではないでしょうか。

そうだとすると参加費15万円+交通宿泊費10万円+食費懇親会費その他雑費5万円で30万円ほどになる可能性もあります。

あなたはそれ以上の価値を中小企業診断士に見出していますか?

もちろん!経験積んで、中小企業の役に立ちたいんだ!お金なんて、おカネなんて。。

合格者の多くが言うには、中小企業診断士試験に合格することで、人生の新しい可能性が広がるとのことです。

合格前には想像もしていなかった仕事や生き方をすることになった人も多くいらっしゃいます。

試験勉強から合格して登録するまで、多くの出費がありますが、是非、自分へ投資し最大限のリターンを得てほしいと思います。

最短登録は翌年4月

試験合格の発表は12月です。

その後に実務補習を受講する場合は、15日間のコースが完了するのが3月末です。

その後に登録申請するので、最短登録は4月となります。

4月になれば、「自分は中小企業診断士です」と堂々と宣言できるようになります。

 

それではまとめです。

  • 1次試験、2次試験筆記と口述試験で終わりじゃない
  • 合格後から登録までの費用は30万円!?
  • 資格登録は最短で翌年4月

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

中小企業診断士全般
スポンサーリンク
スポンサーリンク
zouをフォローする
スポンサーリンク
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

中小企業診断士試験を独学3ヶ月でストレート合格した方法

コメント