中小企業診断士2次試験の地域別合格率とレア度

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

地方在住のひと「田舎だから予備校なんてない。東京のひとはいっぱい予備校あって有利だよな。ずるいよ。」

こんな想いに応えます。

 

■この記事の内容

  • 地域別合格率に2%弱の違いあり
  • あなたは40万人に1人の選ばれしもの

地方在住の受験生にとっては、都会が羨ましいですよね?

予備校選びたい放題だし、色んな勉強会もあるみたいだし。

地方だと通信教育か独学だから不利って思いがち。

でも大丈夫!

今回は地域別の合格率を調べてみたので、不安を払拭してください!

逆にチャンスも見えてくるかも!?

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

スポンサーリンク

地域別合格率をまとめました

中小企業診断士試験の受験会場は全国7箇所です。

北から札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡となっています。

中小企業診断協会では各会場の申込者数と合格者数を公開しています。以下をごらんください。


※中小企業診断協会の公開資料を加工

平成18年度から平成30年度の数値をまとめました。

全体の数値では20%弱の合格率です。

年度と地域によっては10%以下のこともありますね。平成30年度だと仙台12.8%、名古屋13.2%と他の地域に比べて著しく低いです。

各エリアの対象期間の平均をとると、最低が仙台の17.9%で最高が東京の19.8%です。

お住いのエリアの状況はいかがですか?

これをみるとエリアごとの合格率に差があるものの、必ずしも都会と地方で単純に差が生じているわけではなさそうです。

田舎だから不利ってこともなさそうです。でも東北、、、

確かに地方は、予備校に通学することができません。でも選択肢は他にいくらでもある。Web講座、通信、独学。

2次試験は、講座を聞いても独学でも、書いたものがあってるのかわかりづらいです。添削してもらった方が良いのは間違いないでしょう。

この点は通学でなくても対応できますからね。

 

ちなみに、申込者数のうち実際に受験するひとは若干少なくなります。

せっかく1次試験に受かって2次試験の申込みをしたのに受験しないなんてことあるの?って思いますが、色々な事情があるのでしょう。

毎年のように各地域で辞退者がいるようです。ですが、ある年度から申込者数のみを公開することになったため、あくまで申込者数でまとめています。

 

あなたは40万人に1人の選ばれしもの

では次に、エリアごとの合格者の希少性をみてみます。

各エリアごとの人口を求めて、合格者数と比較します。

毎年、東京では9万4千人に1人の中小企業診断士が誕生しています。広島では47万1千人に1人の中小企業診断士が誕生しています。

便宜上、試験場所ごとに都道府県を割り振りましたが、実態と異なることもあるでしょう。あくまで参考として。

エリア都道府県人口エリア人口
札幌北海道5,381,7335,381,733
仙台宮城県2,333,899
8,982,807
仙台福島県1,914,039
仙台青森県1,308,265
仙台岩手県1,279,594
仙台山形県1,123,891
仙台秋田県1,023,119
東京東京都13,515,271
50,453,365
東京神奈川県9,126,214
東京埼玉県7,266,534
東京千葉県6,222,666
東京茨城県2,916,976
東京新潟県2,304,264
東京長野県2,098,804
東京栃木県1,974,255
東京群馬県1,973,115
東京石川県1,154,008
東京富山県1,066,328
東京山梨県834,930
名古屋愛知県7,483,128
14,002,076
名古屋静岡県3,700,305
名古屋岐阜県2,031,903
名古屋福井県786,740
大阪大阪府8,839,469
21,577,719
大阪兵庫県5,534,800
大阪京都府2,610,353
大阪三重県1,815,865
大阪滋賀県1,412,916
大阪奈良県1,364,316
広島広島県2,843,990
12,247,150
広島岡山県1,921,525
広島山口県1,404,729
広島愛媛県1,385,262
広島香川県976,263
広島和歌山県963,579
広島徳島県755,733
広島高知県728,276
広島島根県694,352
広島鳥取県573,441
福岡福岡県5,101,556
14,449,895
福岡熊本県1,786,170
福岡鹿児島県1,648,177
福岡沖縄県1,433,566
福岡長崎県1,377,187
福岡大分県1,166,338
福岡宮崎県1,104,069
福岡佐賀県832,832

※2015年国勢調査をもとに加工

中国地方や東北では中小企業診断士はより希少な存在かもしれません。

あくまで受験地なので、その後の活動拠点が変わるかもしれないので、診断士業務の競合性は分かりません。

各診断協会の所属人数を調べれば診断士の競合性は分かりますが、競合となりうる相手は診断士だけでなく、銀行業界や会計業界もコンサル業務を行いますので、結局一概にはいえません。

でも、地方在住のひとは、自分が40万人に1人の選ばれし人間になれると思うと、ちょっとわくわくしますよね?

そんな風に考えて少しでもモチベーションが上がってくれたら幸いです。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

 

2次試験対策中小企業診断士
スポンサーリンク
スポンサーリンク
zouをフォローする
スポンサーリンク
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

中小企業診断士試験を独学3ヶ月でストレート合格した方法

コメント